2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は先日訪れた安曇野をご紹介します。安曇野といえばきれいな水とワサビ!ということでワサビ園に行ってみました。水舎のある澄んだ小川の風景はまさに安曇野のイメージで、とても気持ちのいいところでした♪
夏の終わりって何とも美しい時期ですよね。夏の終わりの美しさは、暑い夏が終わる少しの寂しさや、少しホッとする感じ、もう外に出ても空気が暑く感じず、軽く感じ、そんな空気がスッと肌に触れる感じが、何かを思い出させるようです。長野の夏の終わりを心…
つい夜ふかしをした翌日は、どんなに時間がなくても外に出かけ散歩をします。そしてどんなに空や雲や木々や雨が美しいかを味わい、こんな美しい世界を楽しむ時間を無駄にしないと心に刻みます。その日一日や、これからの人生をより大切に生きたいと強く思う…
すっかり秋の空気の八ヶ岳は木々の葉っぱも少しずつ色づいてきました。もう朝晩はちょっと肌寒いくらいです。秋の始まりの木々の美しさを毎日大切に味わって過ごしたいです。
昨日初めて訪れた安曇野で穂高神社に行ってきました。穂高神社は日本アルプスの総鎮守と言われ、穂高連峰の山々の気が流れ込む龍穴パワースポットとしても知られているのだとか。
蓼科や原村などこちらには景色の良いカフェ、きれいなお庭があるテラス席のカフェなどがたくさんあります。今日は蓼科高原のカフェへ。素敵な奥様がされていてお話も楽しく、こんな素敵な出会いが毎日の中にあることに感謝です。
最近知ったのですが、こちら長野の蓼科や諏訪あたりには温泉がたくさんあり、気軽に行くことができる日帰り温泉もいくつもあります。夏に温泉なんて暑いかなと思いきや、この季節でも夜のお風呂上りは涼しくて、静かな露天風呂と澄んだ空気が最高でした。
ブログを書く時、誰も興味がなくても、自分が知ってよかったと思うこと、知っておくといいと思うことはシェアしようと思って書いています。そうすることに何の意味もなくても、誰も読まなくても、それがある世界とない世界は違うのだから。こうして毎日時間…
私はアロマやお香などを焚くのが好きですが、雨の日はなんとなくお香を焚くことが多いです。火の気でバランスをとっているのでしょう。雨の日のお楽しみです。
ひまわりのようにいつも笑顔でいよう。人に対してだけではなく、物や場所に対しても。いつも受け取っているたくさんの喜びを伝えて生きよう。
森の中にひっそりと咲いている花を見つけるたびに、こんな美しいものが偶然できた訳がない!どう考えてもこれは神様の、宇宙の芸術だと感じます。細やかな神様の仕事を自然の至る所で見ることができ、それは私たちに喜んで欲しいという神様の愛だなぁと感じ…
生きているものは命、エネルギーを生み出すことができます。生きるって何かを生み出すことですね。それは子供を産むことや、モノやアイデアを生み出すなどに限らず、自分や誰かの情熱や喜び、笑顔かもしれませんし、前向きな気持ちや生きる勇気かもしれませ…
おおらかに与え、遠慮せず甘え、共に生きる森の世界は美しいです。自然の美しさに感動して生きたい、限られた生命でここにいるのだから、見過ごしたくない、感じたい、味わいたいと強く思います。そうあることがどんな私であるより私のままで、私の生命を生…
長野に引っ越して驚いたことの一つ、家の近くのスーパーでお花がこんなお値段でこんなに買えるなんて!毎日部屋に薔薇がある暮らしを楽しんでいます♪
長野の茅野市にある乙女滝に行ってきました。マイナスイオンたっぷりでした♪
諏訪湖に上がる花火を見ました。今まで住んでいた関西とは違う、信州の夏の夜の香りや空気と、通りがかった小さな橋の上から見た花火は、長野の素敵な思い出の一つになりました。
「学生時代、悩みがあったり行き詰まったら入笠山に行けと言われていた、だから悩んでいる時によく行きました」と地元の方にお聞きしました。その入笠山で母とハートのゴンドラに乗ったお話です。悩みがあるときは山へ。波動や視点が変わります♪
八ヶ岳をお散歩しているとあちらこちらで咲いているアナベル。ここの雰囲気にぴったりです♪