「人生で一度くらいやってみたい」と思うことをやってみよう、
お散歩が楽しい街で暮らしたい!と、
既婚アラフィフですが、2021年2月から京都に引越し、
5月から北海道十勝で爽やかな夏を過ごし、
10月からまた京都へ、
そして2022年5月からは長野の八ヶ岳が見える部屋に引っ越し暮らしています。
住みたい場所に住み、毎日仕事の合間にお散歩を楽しみながら
一人暮らしをしています。
はじめましての方はこちらをご覧ください(^ ^)
今日は家から30分の場所にある
蓼科のアロマとハーブの専門店に行ってきました。
こちらは3年前に初めて訪れて以来、
大好きなお店で、
以来年に一度はこちらまで買いに来たり、
あとはネットで買ったりしていました。
こちらに住むようになってからは
時々アロマやハーブを買いに来ています♪
今は近くてうれしいです(^^)
(蓼科ハーバルノートさん。お店HPはこちら。
蓼科ハーバルノート・シンプルズ | ハーブとアロマテラピーの専門店/長野県茅野市・萩尾エリ子 )
この写真は夏に撮った写真ですが、
(今日は小雨が降っていたので。)
森の中にひっそりとあるとても素敵なお店で、
物語の中に出てきそうな雰囲気で、
お買い物しなくても行きたくなるお店です♪
オンラインストアもありますので、
ご興味のある方はどうぞ(^^)
デイジー・プラネット | 蓼科ハーバルノートのオンラインストア
こちらはハーブのコーナーですが、
色んなハーブが量り売りで買うことができたり、
ブレンドされたものも色々あります。
(写っていない後ろ側にもたくさんあります♪)
お隣にアロマのお部屋があり、
そちらにも各種アロマや、
ブレンドされたもの、
お部屋用やマッサージ用など、
色んな種類があり、
アロマやハーブが大好きな私には宝の山です。笑
ここに来ると、
このお店の雰囲気も、アロマやハーブにもウキウキします♪
アロマやハーブはメーカーにより
同じ種類でも全然味や香りが違います。
私はこちらのものがとても好きです^ ^
(こちらもお店の中です。)
私は毎日こちらのハーブを飲んでいて、
毎日その時々の自分に合わせてアロマを使っています。
自然のエネルギーにとても助けてもらっています♪
こちらは他府県からわざわざ訪れる人も多い
素敵なお店なので、
長野の蓼科方面にいらっしゃる機会があれば、
アロマやハーブにご興味がある方にはぜひおすすめしたいです。
ちなみに今日は、
温たまるお茶(という名前のハーブティ)や、
秋のハーブティ(という名前のハーブティ)、
フィールドマジック(という名前のハーブティ)、
あとは、お料理に使う
バジルやオレガノ、タイム、クローブなどのハーブ他、
アロマもいくつか買いました。
温たまるお茶とフィールドマジックはリピートしていて、
(他にもいつくか私の定番があります)
そろそろなくなってきたので、
今日は一気に寒くなったので、
温たまるお茶を買いに行ったのですが、
秋のハーブティもとてもいい香りだったので
買ってみました♪
私は普段あまり買い物をしない方なのですが、
ここに来るとついつい買ってしまいます。笑
今日はこのブログをアップしたら、
買ったハーブを使って
お野菜ごろごろスープを作って夕食を食べ、
(味付けはハーブのみ。出汁や塩もなしです。
せっかくの美味しい長野のお野菜やハーブを楽しみたいですから。)
その後ゆっくりハーブとアロマを楽しもうと思っています♪
とっても楽しみです(^^)
これから寒くなったり、
季節の変わり目はハーブやアロマの自然の力を借りて
体を整えて健やかに過ごしたいですね^ ^
ランキング
2つのブログランキングに参加しています。
クリックして応援していただけるととてもうれしいです♪
人気ブログランキング ↓
メインブログはこちら♪
→ 「 前向き気づき日記 」
個人セッションのご紹介
遠隔ヒーリングのご紹介
プロフィール
YouTubeチャンネル
申請はいつでも喜んで(^^)
「ブログ見ました」だけでもいいので、
一言メッセージをお願いいたします♪
(個人的な相談は個人セッションをご活用ください(^^))
こちらのリンクからどうぞ☆
↓