「人生で一度くらいやってみたい」と思うことをやってみよう、
お散歩が楽しい街で暮らしたいと、
既婚アラフィフですが、2021年2月から京都に引越し、
5月から北海道十勝で爽やかな夏を過ごし、
10月からはまた京都に引越しました。
住みたい場所に住み一人暮らしをしています。
はじめましての方はこちらをご覧ください(^ ^)
*
今日も京都は快晴の気持ちのいい秋の一日でした♪
私の大好きなお散歩コースの一つの哲学の道は、
琵琶湖疏水の小さな川沿いにあり、
川に沿って石畳の小道があり、
端から端までのんびり歩いて20〜30分くらいの散歩道です。
春には桜、初夏には蛍、秋は紅葉、
冬枯れの木々も美しい小道です。
そんな哲学の道ですが、
ご存知の方も多いと思いますが、
元はドイツのハイデルベルクの
ネッカー川沿いにある道です。
ハイデルベルクにはドイツ最古の大学
ハイデルベルク大学があり、
多くの哲学者や詩人、大学の教授や学生が
思索にふけったことから名付けられたそうです。
ゲーテが散歩したことで有名ですね。
ハイデルベルクには3度訪れたことがありますが、
中世の雰囲気が残るとても素敵な街で、
昔ながらの古い街並みや、学生の街というところも
京都と似ているなと思いました。
(京都の哲学の道は京都大学からも近いのです。)
↑ こちらは京都の哲学の道です。
京都の哲学の道も石畳で、
アップダウンもなくのんびりお散歩できます。
そしてこちらはハイデルベルクとネッカー川です。
この川沿いに哲学の道があります。
こちらの川は大きいです。
ドイツの哲学の道はけっこうキツめの坂道を登りますので、
スニーカーで歩くのがおすすめです。
(散歩というより山歩きです!)
こんな坂道を登りながら施策にふけったの?!と
びっくりしました。笑
ゲーテ、すごいです!
また海外に行けるようになったら
再訪して歩いてみたいです♪
そのためにもしっかり歩いて足を鍛えておかなくては!笑
ランキング
2つのブログランキングに参加しています。
クリックして応援していただけるととてもうれしいです♪
人気ブログランキング ↓
メインブログはこちら♪
→ 「 前向き気づき日記 」
個人セッションのご紹介
遠隔ヒーリングのご紹介
プロフィール
申請はいつでも喜んで(^^)
「ブログ見ました」だけでもいいので、
一言メッセージをお願いいたします♪
(個人的な相談は個人セッションをご活用ください(^^))
こちらのリンクからどうぞ☆
↓