人生で一度くらいやってみたいと思うことをやってみようと、
既婚アラフィフですが、2021年5月北海道に引っ越し、
住みたい場所に住み一人暮らしをしています。
はじめましての方はこちらをご覧ください(^ ^)
*
今日は朝思い立って久しぶりにお出かけしようと
ちょっと足を伸ばしてお出かけしてきました。
そのお話を書きたかったのですが、
カメラで撮った写真がまだパソコンに移せていないので、
そのお話は明日書きたいと思います♪
今日は今の部屋のキッチンと
お気に入りのハーブティのご紹介をします♪
今の部屋のキッチンはこんな感じで、
一人暮らしには十分なキッチンと
冷蔵庫、食器棚があります。
たまたまキッチンの扉や食器棚、ポットなどが白で、
部屋全体の床も白で、
とても気に入っています♪
私は電子レンジは使わないのでいらないのですが、
マンスリーマンションなので始めからありました。
使わないものがあるのはスッキリしないので
つり戸棚に入れようかな?とも思いましたが、
結構重くて、
うっかり落としたりして壊すと困るので、
やめました。笑
私はご飯も食べないので
元々置いてあった炊飯器はつり戸棚の左側の上段に
仕舞いました。
あまり入れるものがないのですが、
シンク下にはゴミ袋や、
シンクのゴミ取りネットを入れています。
コンロ下には、朝食用の
オートミールやアーモンドミルク、
おやつにもなるナッツやデーツを入れています。
調味料はお塩だけなので、
愛用のハーブソルトはつり戸棚の左の下段の
取り出しやすい場所に入れています。
冷蔵庫も一人暮らしならこのサイズで十分ですね。
冷凍はほとんどしないので(電子レンジを使わないので。)
たまに食べきれなかったものを入れるくらいです。
(冷蔵庫か自然解凍。)
右側のつり戸棚の中にはハーブティを置いています。
この扉を開けるとうれしくなります。
好きなものがある場所ってうれしいですよね♪
こちらがお気に入りのハーブティたちです。
ミックスしているのですが、
主に、カモミール系と、
リンデン&ミント系、
タイムやローズマリー、セージなどが入ったものです。
リラックスタイム、
食後や頭をスッキリさせたい時、
ちょっと疲れたり忙しかった時、という感じですね。
他にもあるのですが、
今飲んでいるのはこの3つです。
長野にあるハーバルノートさんでいつも買っていて、
そちらのお店を知ったのは2019年で、
夏に蓼科を訪れた時にお店に行き、
とても素敵なお店で、
ハーブティもとても美味しくて、すっかり気に入り、
以来そちらで買っています。
昨年も清里を訪れた時に、
ちょっと足を伸ばして買いに行きました。
(清里から車で1時間半くらい?)
ネット通販もされているので、
ご興味のある方はぜひどうぞ(^^)
↓
デイジー・プラネット | 蓼科ハーバルノートのオンラインストア
こちらのハーブティを飲む前も
ハーブティは好きでしたが、
こちらのものを飲んで
ハーブティってこんなに美味しいのか!と感動しました。
まだ日本でハーブティが一般的ではなかった40年前に、
蓼科に移り住み、
人里離れた一軒家でアロマとハーブのお店を始められたそうです。
このお店は森の中のような場所にあり、
本当に素敵なのです♪
まるで絵本の中のようです。
(雑誌「天然生活」でも連載されているそうです。)
私は2年半くらい薬は飲んでおらず、
できるだけ体に優しいものを食べ、
アロマやハーブティで体を整えるようにしています。
2019年2月にロサンゼルスでキネシオロジーを学んだ時に、
東洋医学の基礎も学び、
以来できるだけ体の声に従って生きようと思っています。
即効性や大きな変化を手軽に求め過ぎず、
ゆっくりと体の声を聞きながら、
コミュニケーションを取ることを
楽しんでいきたいなと思います(^^)
ランキング
2つのブログランキングに参加しています。
クリックして応援していただけるととてもうれしいです♪
人気ブログランキング ↓
メインブログはこちら♪
→ 「 前向き気づき日記 」
個人セッションのご紹介
遠隔ヒーリングのご紹介
プロフィール